自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第十五章。2017.09.22 13:10皆様こんばんは。津流雅希です。寒暖差が激しいので体調崩してる方が多く目に付きます。夏の疲れや寒暖差で免疫力が落ちやすい時季なのでくれぐれも気をつけて下さいね。さて、前回は私の幼少から青年期までのトラウマを赤裸々に語らせてもらいました。今回はなぜ私はイジメを受けなくてはならなかった...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第十四章。2017.09.20 10:26皆様こんばんは。いつもご愛読ありがとうございます。昼間はまだまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。さて、前回マインドフルネスをはじめて今の自分を書かせてもらいました。そこで前回と被るところがあり申し訳ありませんが、幼少の頃の自分をもっと詳しく書かせてもらいます...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第十三章。2017.09.15 13:04皆様こんばんは。9月になって朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日があり寒暖差が激しいですね。台風も近付いてるので注意して下さいね。さて、前回は人格形成について書かせてもらいましたが、私は昨年11月から心理学やカウンセリングを勉強し今年の2月からマインドフルネスをや...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第十二章。2017.09.03 12:54皆様こんばんは津流雅希です。昼間はまだまだ夏の名残りが残っていますが、朝晩はすっかり秋めいてきましたね。暑さ寒さも彼岸までと昔から言いますが、温暖化が叫ばれてる今でもこの言葉がしっかりと生きてるんですね。(苦笑)さて、津流雅希の気まぐれブログ更新も第十二章になりました。前回、マイ...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第十一章。2017.08.24 13:22皆様こんばんは。津流雅希です。お盆も過ぎたのに猛暑日が続きますね。(汗)皆様バテてないですか?私はかなりバテてます。(苦笑)でも暑さの中にも秋の気配が少しづつ近づいてますね。(^-^ゞ前回は私がマインドフルネス(瞑想)を続けていて、自分に特殊能力?が身に付いたか?という話を致しま...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分第十章。2017.08.17 12:49皆様こんにちは。暑さが続きますがお体大丈夫でしょうか?私は元々北海道出身なので人一倍暑がりなので、夏は嫌いです。(苦笑)さて、前回はマインドフルネス(瞑想)を続けていて、もしかしたら自分に特殊?能力が備わったかもしれませんと書きましたが、その能力についてお話します。本当最近の事で...
終戦記念日に思う事。2017.08.15 02:45今日は終戦記念日です。最近のアンケートでは若い人の半数以上が今日が何の日だか分からないという。確かに年数も経っているので戦争が起きた事実が風化してしまうのは仕方ない事です。学校の歴史の授業でも第二次世界大戦まで教えるのは時間が足りなくて難しいらしいです。亡くなった私の父は13歳に...
貴方の悩み解決します。2017.08.08 13:19インターネットの発展により瞬時に全世界の人と繋がる便利な世の中になりました。しかしその反面、真のコミュニケーションが取りづらくなっている時代では無いでしょうか?便利な反面、心は荒んでいくという感じに思いませんか?まあ、こんな時代だから仕方無い。ちょっと我慢すればいいのだ。日本人は...
全く新しいマインドフルネス。2017.08.06 04:38現代はストレス社会とも言われています。便利になった分、コミュニケーションがとりにくい世の中とも言われています。特に会社内ではハラスメントにならないよう気を使いながら自分を抑えて言いたい事も言えず、ストレスを溜めてしまい鬱病になったりとか、色々問題を抱えていたりしています。こんな現...
自己受容、マインドフルネス、本当の自分。第九章。2017.08.04 12:39皆様、ご無沙汰してました。m(._.)m完全に暑さにやられて夏バテしてましてブログさぼっておりました。(苦笑)今年の夏はかなり湿度が高くて天候も悪いですね。(私は神奈川県在住)さて、前回からちょっと時間が経ってしまったので、私の自己受容とマインドフルネス(瞑想)を簡単に振り返って...
全く新しいマインドフルネス。2017.08.03 23:54今はストレスの時代とも言われています。便利になった代償でコミュニケーションが不足し、更に人間関係がギクシャクする。その悪循環になっているとも言われています。いくら良い物を作ろうとしても人がストレスを抱えていては中々良い物を作る事は出来ないかもしれません。ストレス解消してプラス思考...